こんにちは、サンタ通商です。
新築やリフォームをお考えでペットと暮らしている方の中には、フローリングを何にしたら良いか悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
今回は、愛犬家住宅の株式会社ワンオンワン様と、横浜市の小川工務店様にご協力いただき、わんちゃんに実際の商品の上を歩いていてもらい、コルクフローリングとペットの相性についてレポートします。
ペットにも優しいコルクフローリングの歩き心地
オーセンティカ発売から約3か月、紹介に伺ったあるお客様からこんなお話をいただきました。
「シート貼りだとつるつるしてペットが歩きにくい印象があるけど、これは違うね。実際どうなの?」
そこで百聞は一見に如かず、実際に試してみるのが一番!ということで、「オーセンティカがペットに適した床であるか」をテーマにしたデモンストレーションを行わせていただきました。
<デモンストレーション方法>
①オーセンティカの木目、石目の2種類を敷設する。
②ペット(わんちゃん)に敷いた上を歩いてもらう。
③工務店様やわんちゃんの飼い主様に見ていただき、普段の床との違いを比較いただく。
今回、横浜市の小川工務店様にご協力いただき、同事務所にオーセンティカの木目×1、石目×1の2種類を敷設させて頂きました。オーセンティカは施工性がとても高いため、今回のデモンストレーションに使う量(2ケース分=約1坪)なら3分ほどで楽に敷設することが出来ました!
【今回ご協力頂いたわんちゃん】
- きなこちゃん(4歳):チワワ
- りんちゃん(3歳):ミニチュアダックスフンド
わんちゃんにも分かる、快適かつ安心の歩行感
デモンストレーション時の様子を撮影いたしました。こちらをご覧ください。
どうです?
床に爪が引っかかったり、足を滑らせて態勢を崩すようなこともなく、いたって普通に遊びまわっていますよね!家にわんちゃんのいる自分から見てもとても自然で、とことこ走り回る姿は見ていて本当に可愛らしかったです!(隣には無垢のフローリングが敷いてありましたが、オーセンティカと比べて無垢フローリングの方が足を滑らせているようにも見えました。)
小川工務店様、きなこちゃん、りんちゃん、ご家族の皆様、ご協力誠にありがとうございました!
オーセンティカがわんちゃんに優しい3つのポイント
改めて、オーセンティカがわんちゃんやペット全般に優しいポイントをご紹介いたします。
①コルク材による「歩行負荷低減」
コルク材は無垢材ほど硬すぎない材です。適度に柔らかいため、歩行時の関節への負担を低減します。
②適度な引っ掛かりをもたらす「欧州の高度なエンボス加工」
表面に施されたリアルなエンボス加工。これが爪の引っ掛かりとなり、滑って関節を痛めるリスクを抑えます。
またシートは十分な強度を確保しており、わんちゃんの爪でも傷がつきにくく作られています。
③排泄物も安心の表面加工+継ぎ目には「クリックシール」!
表面シートは水や臭いにも強く、わんちゃんの排泄物も安心です。
また飼い主様がもっとも心配される床の継ぎ目部分ですが、同じくヨーロッパ商品「クリックシール」(防水性シーリング剤)をご利用いただけます。継ぎ目部分に縫りながら床を施工することで、貼り終えたときに継ぎ目が充てんされ、水や排泄物の侵入をシャットアウトする優れモノです。
いかがでしたでしょうか。今後もコルクフローリングについて積極的に検証・ご紹介をさせていただきたいと思います。
人にもペットにも快適な空間をご提供する本商品、デモンストレーションにも伺います。
ぜひ一度お問い合わせください。
輸入建材カタログをご用意しました。
サッシやドア、モールディング、フローリング、キッチンなど、国産品では見つける事が出来ない
高性能で意匠性が高い輸入建材をご紹介しております。
より詳しい情報を知りたいという方は是非チェックしてみてください。